近年は、暖かな冬が続いていますね。
正月らしさもなんのその・・。
季節感もそんな感じなのですが、”締め飾り”をしている家もあまり見掛けなくなりました。
子供の頃は、正月と言えば、”たこ揚げ”、”こま回し”、”もち付き”などなど、恒例の行事というか・・よく見掛けたものです。
最近は、大人から子供まで、正月らしさがなくなった様な気がしますね。
町の雰囲気もガラリと一変しました。
365日、24時間、お店はあいてますし。
外で”たこ揚げ”なんかをするよりも、家の中で”プレステ”でしょうか?
なんと言うのか、季節感がなくなりましたね。
正月も普段の日もそのままの延長の様な感じで過ぎていきます。
やっぱり、古き良き感覚や、節目節目の行事などは、真似事だけでもいいから継承していきたいですよね。

ちょっと、山陰の山奥に行って来ました。 温泉街なのですが・・。
さすが、一面雪化粧で、なんかそこだけは、別世界って感じでしたよ。
こういう地方の奥深いところには、まだ、かろうじて正月が残っているのでしょうか・・・雰囲気を味わう事ができました。
来年の正月は今年よりももっと、暖かくなるのでしょうかねー・・。
あけましておめでとうございます。
90年代も終わり2000年突入ですね。
2000年最初のメルマガだよりです。
今年は、インターネット普及人口が爆発的に伸びるそうですよ。
外国の偉い教授が述べている「××の法則」というのが注目されているみたいです。
あらゆる物の普及率を見ても、16%の普及率を境目に急激に拡大していくという統計的な現象があるそうです。
これは、テレビしかり、携帯電話しかり、過去の歴史を見てもそういう統計的数字がピタリッ!と一致しているそうです。
今年は、その16%境界線を間違いなく突破する年だそうです。
インターネット人口がもっともっと増えて、いろんな楽しい事や便利な事などが提供される世の中になっていけばいいですよね。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索