以前、埋めたところが欠けちゃって、行き付けの歯医者さんに看て貰いました。
1回目は、『あー欠けちゃってるねー。埋め直しましょう!』って埋めてもらったんです。
でも、その後も歯がしみちゃうんです。
2回目に行ったら、『レントゲン取りましょう!』となりました。
虫歯が神経のところまでいってるので治療するという事に。
治療後、埋め直しました。
ところが、まだ、歯がしみるんです。
3回目行きました。
『あれー、埋めた所にヒビが入ってますねー。すみません。やり直しますね。』
この辺りで、初めて”ここは、大丈夫なんだろうか?”って疑問を持ちましたね。
今、あれから、2ヶ月経ってます。
埋め直した所、また、一部欠けちゃってます。やっぱり・・・。
以前、本で読んだんですが、歯医者さんにも技術のランクがあって、下手な人に当たると、治療した所が数年後更に悪くなるケースもあるそうですよ。
恐ろしい話ですが、僕は、実体験しちゃいました。
でも、まさか、あそこがねー。みなさんも気を付けて下さいね。
でも、私達側からは、腕の良い悪いは体験してみないとわかりませんからねー?
困った事です。
皆様、ゴールデンウィークはいかが過ごされましたでしょうか?
毎年決まってやって来る、この大型連休。
分かってはいるのに!
あらかじめ計画を立てて今年こそ家族のために有意義な休暇を過ごそう!って思っているのにー?
いつもいつも・・・間際になって、家族にせかされてしまう。
その挙句、ありきたりの場所へと向かってしまう。
『またー、ここなのー!』と不満の声!
そんな状況にはまってしまいます・・・。(笑い)
          − どうしてなのでしょう? −

旅行やテーマパークの雑誌はたくさんあってヨリドリミドリなはずなのに?
間際になって、慌てて雑誌をあさり、予約一杯の安温泉旅館などへ片っ端から電話をかけまくる!
そんな、愚行をしてしまう・・・。
          − なぜなのでしょう? −

それはね〜。私にはね〜、計画性がないからで〜すっ!(笑い)
世のおとうさん方は、いかがでしょうか?
最近は、アウトドア派の方やつり派の方などなど、余暇や自分の趣味を上手に充実させ、Goodlife! を楽しんでおられる方々が増えてきましたね。
それが、大切な時代になってきたという事なのでしょうか?
連休に友人が遊びに来たので、どこに行こうか?
迷った挙句、地元のマリンパークへ連れて行きました。
こちらは、瀬戸内海・・・瀬戸内海といへば、鞆の浦・・・鞆の浦といへば、大小数千の島々が浮かぶ国定公園です。
名所中の名所ですよー!
グリーンライン(山のドライブコース)から望むその風景は、ほんうにきれいです。
が!、、、その名所に観光客を呼び寄せる、施設がいまいち!
どこもみな寂れてます!
昔からそうだったんですが、最近はますますですねー。
過疎地のごとく、加速がかかっています。
これ程の素晴らしい名所があるのに、どうして!?
店は、どこも閉めてるし、唯一の水族館ももう、『止めました』の看板です。
”人が来ない”・・”収益がない”・・”経営が不信”・・”店閉める”。
こういう悪循環だとは思うのですが、要はやる気がないんじゃないかなー?なんて思います。
近年は不況の真っ只中、ここの親会社も確かに、本業不信でそれどころではないみたいですが。
しかし、もったいない!
僕だったら、ああして!こうして!それからーこーやって!とつまらない思いを巡らしながら、ソフトクリーム食べながら、寂れたマリンパークを歩きました。
”裸の大将”がやっている¥550のお昼ランチ。
穴場を見つけちゃいました。
お昼はランチだけしかやっていません。
店に入ると、注文する必要はありません。
ただ、黙って席に付けばいい、早くて、10秒、遅くとも1分以内に出てきちゃいますから。(笑い)
量、味ともに、¥550とは思えない程、豪勢!
¥550は安すぎますよー!
普通なら¥900といったところでしょうか?
メインディシュッは、ハンバーグ、チキン、とんかつ類・・・。
あと”ご飯、汁(スープ)、大盛り野菜、果物、スパゲティー類”が付きます。
いつもパターンは似通っているんですが・・。
自家製のタレがたっぷりかけてあって!抜群です!
大将1人で、料理〜配膳〜お勘定までしますが、手際がいいです!
パターンが決まっているので、そこら辺り大将もよく心得ていて・・。
お客さんは多いんですが、なぜか、回転も速くてあまり待たされない。
テレビでよくやってる、地元で穴場のお店って!、、、推薦しますよ!
裸の大将は、僕が勝手に名付けたんです。よく似ているもんでねー。
失礼ですか?すんませんー。
でも、よく通っているので許してチョ!
先日、『ディープインパクト』というビデオを見ました。
大きな隕石が地球に衝突!
人類絶対絶命の危機!っていう内容です。
以前、この手のテーマの書物を読みました。
もし、直径2kmの隕石が地球に衝突したら、1国が壊滅する程の衝撃らしいです。
直径10kmなら、人類絶滅!
大陸に落ちれば、摂氏何百度という熱風が秒速何百kmというすさまじい速度で地球を覆っていくそうです。
海に落下したなら、何十キロという高さの津波が世界を覆いつすくすそうです。
いずれにせよ、大変な事になるみたいです!
地球からすれば、豆粒ほどの隕石でも、その衝突速度を合わせれば、すさまじい衝撃になる様です。
怖いのは、太陽系の中だけでも、常に、大小様々な隕石が飛び交っているそうです。
現在の人類の観測設備では、衝突する数日前まで、その存在がわからない状況も起き得るそうです。
良く言われる、”恐竜の絶滅の原因”ではありませんが、隕石の地球への落下は周期的に起きているそうです。
統計的にみても、何千万年に1回は生物絶滅の危機が訪れたくらいの衝突を繰りかえしてきたという事です。
ですから、もっとこのテーマの研究を真剣に考えて、世界が協力して観測体制を整えていかなければならない!という事で、その本で訴えていました。
なにせ、1度起きれば、”ゲームオーバー!”ですから・・・。
桜の季節です。
桜を見る時にいつも思う気持ちは、「きれい」というよりも、「すがすがしさ」です。
季節がそう感じさせるのでしょうか?
お花見に行こうと思っています。
桜を見るというよりも、家族団欒の楽しさとお酒をゆっくりおいしく飲むために・・・。
こういうお酒の飲み方ができるのも1年でこの時だけですからねー。
賑わいのない、ゆったりできる場所を探して、そこで、1日花見日和りを過ごそう!
今週の休みはこれで決まりですね!
予定を立てて、充実した休日が過ごせそうです。
今まで、お花見にはこれといって関心はなかったのですが。
今年は、お花見に行きます。
なんか、若いのに爺くさいでしょうか?(笑い)
月並みなんですが・・・桜に囲まれて、楽しい1日を過ごせそうだし・・・。
みなさんの地元でも、桜が、すがすがしく咲いているでしょう?!
お花見に行きませう?
湯の郷温泉からの帰り、”トムソーヤ冒険村”に寄りました。
山の中にあるので、途中、この時期でも吹雪が吹いていました。
そこでつりを楽しんできました。
つり堀と言っても、自然の川なんです。
自分で『この辺りかな?』っと、位置を決めたら、その辺りに魚を流してくれるんです。
うまい事できていてですねー、魚ってその区域からあまり逃げないんですよー?
釣れるは釣れる!次から次にかかりましたよ!
10匹は釣ったと思います。
つり掘りとはいえ、こんなに釣れるとなんか気分いいですね。
それに、釣った魚はお持ち帰りですから・・・。
釣ったあと、魚から針を抜くやり方も教わりました。
魚に割り箸を深く突っ込んで、逆さにして、皿回しみたいに、3,4回まわせば、どんなに、深く針が食い込んでいても、さっ!と取れます。
最初は、苦労しましたが、慣れてくると、実に簡単に楽しくなってきます。
そっちの方が楽しかったかな?
”ポピースプリングス”なるアメリカ感覚の温泉宿へ行ってきました。
全体的に木を生かした感覚の作りです。
今年の1月にオープンしたばかり。
なるほど、若者のお客さんが多いいみたいです。
食事はアメリカンスタイルのコースで、おいしかったです!
特に、ビールは工場直送で、絶品!のうまさでした。
お風呂も、お湯は温泉なのですが、作りはモダンで、なんといっても湯気の香りが、とても落ち着く雰囲気を醸し出してくれます。
この宿は、アロマテラピーに力を入れていて、宿の随所に、それが効果的に使われています。
売店には、何百種類ものアロマテラピー関係の商品が置いてあります。
疲れた人は、温泉にゆっくりつかって、アロマテラピー(予約制)で疲れをとって、オシャレでおいしい食事をして、ゆったり宿泊して、心身ともにリフレッシュできます。
湯の郷温泉といへば、歴史も古く、ひなびた感じの温泉街です。
その中で、この宿だけは、モダンで(一見、教会風)優雅に建っています。

−子供同伴のお店−

2000年3月27日
最近は、ベビーヘルパー施設付きの映画館も増えてきましたね。
いいことですよね!
小さな子供さんがいる家庭は、なかなか映画へも行けませんからね。
休みは増えても、それを充分に活用できるだけの社会環境がほしいですよね。
充分に設備を整えて、赤ちゃん同伴OK!のレストラン、居酒屋さん、すし屋さんなどなど、もっと増えれば面白いと思います。
行きたくても、躊躇されている家庭はたくさんあると思いますから。
受け入れ体制ができると、お店屋さんももっとお客さんの需要が見込まれると思います。
この需要は、かなりある様に思えるのですが・・・いかがでしょう?
我が家を振り返って見てもまさに当てはまりますので。(笑い)
どこかへ出かける時にはいつも最初に考えてしまうんですよ。
共感してもらえる方いらっしゃいますよね?

− お惣菜の巻き −

2000年3月20日
先日、地元の大手デパートへ行きました。
地下の食料品階へ寄ってみました。
食料品階を覗いてみるって、好きなんですよ。
おいしそうな物がたくさんあって、見ているだけでも、なんか食べた気がするんですよね。
特に、大手のデパートの食料品売り場は、それこそなんでもあり!って言うくらいいろんなお惣菜が豊富に並べてあります。
昔、1人暮らししていた時なんかは、1品だけ買って帰って、夕飯のおかずにする、なんて事もよくしてました。
いつも思うんですけど・・・。『贅沢な時代だなって!』なんか、爺くさいですかね?
現代は飽食の時代とでも言うのでしょうか?
全部食べてみたいなー!っていう気持ちもありますし、全部食べてしまったらこりゃ!コレステロール取りすぎになって病気になっちゃうよ!とも思うし。
つまらん事を考えながらブラブラウインドーショッピングしてます。
先日、パソコンショップへ行ってきました。
パソコンを1台購入しました。
地元では、安売りで有名なお店です。店内は活気があります!
商売の活気とは裏腹に、販売体制はかなり慎重でしっかりしていると感心させられました。
予約注文は必ず前金払ですし、商品購入にあたっては、7、8回は様々な書類にサインをさせられました。
しかし、煩雑な作業システムのためか、僕も商品を受け取るのに、かなり待たされましたし、他のお客さんも待ちの人がかなりいましたね。
鳴り響くTELにも、誰も出る余裕がないといった感じです。
僕が受けた素直な印象なんですが・・・。
お店からすると、『おまえに言われたくないよ!大きなお世話だよ!』って言われるでしょうね?(笑い)
お店の販売体制には、大変感心させられましたが、お客としては、あまり気持ちよく買い物をさせてもらえませんでしたね。
いろいろ勉強になったお買い物でした。
先週、親しくしている友人と久しぶりに、ゴルフコースを回ってきました。
川原にある珍しいコースなんですが、値段が手頃なので何回か来る事があるんです。
クラブ自体は、たいした見栄えもなく、むしろ古臭い感じなんですが。
ここのコースには、1つ魅力があります。
それは、食べ物がおいしい事です。
といっても、フルコースが出るとかそんなんじゃなくて、何を頼んでもそこそこうまい!
特に、ビールのつまみに珍しいメニューが揃っています。
”クワイ”とかいう、どんぐりみたいなものや、ネブト”のから揚げなどなど。
”ネブト”のから揚げなんかは、どう見ても、半漁人のから揚げといった印象を受けるんですよ。
滑稽な形をしています。
どれも素朴で、ビールには、ほんと!もってこい!って感じのつまみなんです。
ハーフを回って、ここで一息入れながら、ビールと珍しいつまみで談笑する。
なぜか、ここの食堂はとても落ち着けます。
60歳くらいの年期の入った昔なじみのマスターと、女の子が1人いて・・・。
古き良きゴルフコースといった思い入れがあります。僕にとっては。
そういえば、利用者も年配の人が多かったな〜。
岡山県の湯郷にポピースプリングスという名前の、面白い温泉宿が出来ました。
温泉宿というとおじさんが宴会騒ぎをする場所というイメージがありますが、今回紹介する宿は癒しをテーマとした落ち着いた宿です。
豪華絢爛な宴会用の温泉をイメージしていくと確実に裏切られます。
御注意を。(笑)
カリフォルニアミッションスタイルを採用していることから明るくモダンな概観をしていますが、部屋のドアが木で出来ていたり..と随所に工夫がこらされていて、ホテルの部屋に泊まるというより何故か自分の部屋に戻ったような気持ちになれます。
特にお勧めはアロマテラピーで、ほとんど満杯状態。
もし行かれる方は予め予約しておいた方が無難です。
ジャグジー浴やスチームサウナで体をほぐした後に飲むカリフォルニアワインも格別です。
私は飲み過ぎてしまいました。
反省。(笑)
こころも体もぐったり..というときに一度たちよってみると気に入ると思います。
どちらかというと女性向きかもしれません。(岡山県英田郡美作町)

− 屋台の巻 −

2000年2月21日
寒いこの時期は屋台がいいですよね!
よく、テレビドラマなんかで一杯飲みながらおでんを食べるっていうシーンありますね。
あれに憧れます。
ああいう感じで食べた事がありません。
東京とか行ったらよくあるんでしょうか?
例えば、高架橋の近くとかにある屋台で、会社帰りに一杯とか・・・。
九州では、ラーメン屋台がありますよね。
寒い冬は、暖房の効いたお店の中もいいんですが、やっぱり、屋台ですよ!
一升瓶からなみなみと注がれる冷酒におでん・・・。
味も素っ気もなく素朴ですが、そういうのっていいですよ−。
店の親父と世間話でもしながら・・・。
だんだん、こういうお店(屋台)も少なくなってきてるんでしょうか?
もし、近くにあれば、入りびたりになるかもしれません。
みなさんは、どうでしょうか?

− 冬の食卓の巻 −

2000年2月14日
この時期は、なんと言っても”鍋”でしょう!毎日でもいいですねー。
それくらい好きですね。
”鍋”と言っても”カニ鍋、しゃぶしゃぶ、ふぐ鍋、いろいろありますが。
何鍋にする”のか?は、最後の雑炊に大きく関わってくる問題です。
”しゃぶしゃぶ”だと後で雑炊ができませんし。
雑炊を考えると、”カニ鍋かふぐ鍋”でしょう?
カニ、ふぐと言っても庶民にはそんなに高価なものは買えません。
でも、それなりの味は味わえるでしょう。
これに、お酒でも付けて、一杯やりながらっていいですねー!
具の定番は、”豆腐、うどん、白菜、もち・・・”あたりでしょうか。
でも、日本全国には、もっと工夫したおいしい”鍋”があるんでしょうね?
地方のみなさん!
冬の食卓に、おいしい鍋がありましたら、ぜひ!おしえてください!
お願いします。
ここ、広島県では、”お好み焼”がうまいんです!
夕食に”お好み焼”を食べるのは、広島人と大阪人くらいでしょう。
でも、広島焼きと関西焼きには大きな認識の違いがあるんですよ。
大学受験で関東に行ったとき、”モダン焼き”なるものを始めて知りました。
なんの事はない、お好み焼きにソバを入れたのをモダン焼きって言うんだそうです。
広島人の僕は、お好み焼には、何も言わんでもソバが入っていたので、ちょっとカルチャーショック!でしたね。
その後、関西に行った時にも、関西の人はお好み焼にソバを入れないって言う事も知って、これもまた、カルチャーショック!でしたね。
地方地方でおいしさの認識ってあるんですね−。
広島に来られる機会がありましたら、ぜひ!”お好み村”へ行ってみてください。
何十件というお好み焼きの店が立ち並んでいます。
どの店に入ってもこだわりの逸品を味わう事ができますから。
よくモーニングに行きます。
早朝出勤ってやつで、家で食べる暇のない時に。
行き付けの店も2、3ヶ月くらいのローテーションで変わってます。
最近は、喫茶店もモーニングに力入れてますね。
よくあるのが、小うどん付きのやつです。
うどんが付くと量的にもなんか得した気分になります。
僕が好きなのは、”握り飯モーニング”です。
大抵、味噌汁もおいしいんですよね。
あと、”ホットドックモーニング”かな?
続けて行っていると店のおばちゃんとも顔みしりになります。
毎日来てくれるので、いいお客さんと思われているかもしれません。
そのうち、1品サービスしてくれたりもあります。
でも、結構行っているとお金も使いますよ。
1回¥500くらいでしょ?
10日いけば、¥5.000です。
だから、最近は友達を誘って『いい店あるから行こう!』と店だけ紹介して、その代わりおごってもらったり・・・知恵も付いてきました。
たかが、モーニングとはいえ、生活の知恵も付いてきます。
奥が深いですよ。
皆さんの中で、お勧めのモーニングがあればおしえてください!
うちには、赤ちゃんがいます。
生まれた時、地方新聞の”誕生万歳!”っていうのに掲載された事ありました。
応募したら、今月誕生したあかちゃんを写真掲載してくれる企画なんです。
結構いいもんですね!
そういう立場になってみて初めて楽しいな−!って思いました。
昔なら興味をひかれなかった企画なんですがね。
最近は、この欄に目がいくようになりました。
しみじみと・・・何といいますかね−−楽しさを実感します。
HPで子供さんの写真を掲載されている方よく見かけます。
誰に見てもらおうってわけじゃないんでしょうけど。
宣伝できるものならしておこう!してみよう!っていう遊び感覚でしょうか。
芝キャンでも赤ちゃんのマスコット作って、赤ちゃんの紹介コーナー作ろうかな?
”ベビー・子供用品”のところの壁紙をそれ風に変えてみたり・・・。
そういうのいいですね−?
犬を飼ってます。猟犬との雑種なんですが、これがまた、落ち着きがないんですよ。
犬は飼い主に似るといいますが・・・。
散歩不足なのかもしれませんね。
最近面白いアイデアを考えたんです。
地域に犬の憩いの場所なるものを作ったらいいんじゃないのかな?
散歩途中の犬はそこに立ち寄り、他から立ち寄る犬との交流をしたり、飼い主同志も情報交換をしたりと・・・。
そこでは、犬のショップみたいなものもあって買い物もできたり・・・。
おまけに、排便もできる場所が設けてある。といったような場所あればいいと思いませんか?
特に、排便の処理には困っている飼い主の方多いいんじゃないでしょうか?
そんな憩いの場所が出来れば、犬も飼い主も散歩が楽しくなるでしょう!
みなさんはどう思われますか?
正月に車で里帰りしました。
広島県〜大阪府まで。
高速で5時間かかりました。
途中1時間渋滞に巻き込まれましたので、まあ、通常は4時間位で行けます。
新幹線で行くのもいいんですけど、車での旅もいいもんですよ。
お菓子をつまみながら世間話しでもしながら・・・。
子供の頃、僕も親の実家へ車でよく里帰りした思い出あります。
楽しかったですね。
前の日に車の中で食べるお菓子とか買いに行ったり・・・わくわく!遠足気分でした!
みなさんもありませんか?
そんな記憶?
話しは変わりますが、関西に入ると、いきなり車のスピードが早くなりますね。
田舎もんの僕は、ひやひや!しながら運転してました。
里帰りから帰ってきて、車から荷物を出して、子供達が座ってた後部座席を見たら、お菓子のカス!だらけになってました。
シートが・・・。
好き放題食い散らかしたみたいです。
ブツブツいいながら、背中を丸め・・・黙々と掃除する・・・旅行から帰ってきたらいつも行う僕の行事となってま〜〜す!

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索