− こだわりのラーメン屋さん −
2000年6月25日昔からのなじみのお店です。
はじめて食ったのは、幼稚園の頃だったかな?
アツアツ〜! 芯から伝わって来る濃い目の”とんこつ”スープ。
独特の深み。
麺は平麺でこしがある。
ラーメンというより、お店では、”中華ソバ”の名前で出ています。
一度行けば、また行きたくなる。
まあ、実際、何百回行っているんですが。
この街は、あまり名物もなく、一押しの飲食店もあまりないんですが、このラーメンはうまい!です。
料金も、¥400で、昔から、変わりません。
1坪ほどの小さなお店ですので、昼時はちょっと満杯になりますね。
ラーメンを作る、おやじさんの仕草には、リズムがあります。
お湯からラーメンをすくって器に入れる作業を必ず2回やります。
1度目はごっそり入れます。
そこで、なぜか必ず、1切れ2切れの麺を、すくい網に残し、それを、2度目に再び入れるんです。
面白い発見でしたね。
『このおやじ・・・相当のこだわりおやじだな・・・』って思いました。
やっぱり、”こだわりですよ! こ・だ・わ・り!”
はじめて食ったのは、幼稚園の頃だったかな?
アツアツ〜! 芯から伝わって来る濃い目の”とんこつ”スープ。
独特の深み。
麺は平麺でこしがある。
ラーメンというより、お店では、”中華ソバ”の名前で出ています。
一度行けば、また行きたくなる。
まあ、実際、何百回行っているんですが。
この街は、あまり名物もなく、一押しの飲食店もあまりないんですが、このラーメンはうまい!です。
料金も、¥400で、昔から、変わりません。
1坪ほどの小さなお店ですので、昼時はちょっと満杯になりますね。
ラーメンを作る、おやじさんの仕草には、リズムがあります。
お湯からラーメンをすくって器に入れる作業を必ず2回やります。
1度目はごっそり入れます。
そこで、なぜか必ず、1切れ2切れの麺を、すくい網に残し、それを、2度目に再び入れるんです。
面白い発見でしたね。
『このおやじ・・・相当のこだわりおやじだな・・・』って思いました。
やっぱり、”こだわりですよ! こ・だ・わ・り!”
コメント