連休に友人が遊びに来たので、どこに行こうか?
迷った挙句、地元のマリンパークへ連れて行きました。
こちらは、瀬戸内海・・・瀬戸内海といへば、鞆の浦・・・鞆の浦といへば、大小数千の島々が浮かぶ国定公園です。
名所中の名所ですよー!
グリーンライン(山のドライブコース)から望むその風景は、ほんうにきれいです。
が!、、、その名所に観光客を呼び寄せる、施設がいまいち!
どこもみな寂れてます!
昔からそうだったんですが、最近はますますですねー。
過疎地のごとく、加速がかかっています。
これ程の素晴らしい名所があるのに、どうして!?
店は、どこも閉めてるし、唯一の水族館ももう、『止めました』の看板です。
”人が来ない”・・”収益がない”・・”経営が不信”・・”店閉める”。
こういう悪循環だとは思うのですが、要はやる気がないんじゃないかなー?なんて思います。
近年は不況の真っ只中、ここの親会社も確かに、本業不信でそれどころではないみたいですが。
しかし、もったいない!
僕だったら、ああして!こうして!それからーこーやって!とつまらない思いを巡らしながら、ソフトクリーム食べながら、寂れたマリンパークを歩きました。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索